松本 丸亀製麺 毎月1日は釜揚げうどん半額
松本の村井にある丸亀製麺さん、
毎月1日は、釜揚げうどんが半額!
お昼の11時過ぎに行きましたが、
すでに行列状態
釜揚げうどん(並)140円!
天ぷらも3品選びました
鶏天が美味しいです
この半額サービスは、松本村井店だけでしょうか?
それはともかく、美味しかった~
ごちそうさまでした~
松本の村井にある丸亀製麺さん、
毎月1日は、釜揚げうどんが半額!
お昼の11時過ぎに行きましたが、
すでに行列状態
釜揚げうどん(並)140円!
天ぷらも3品選びました
鶏天が美味しいです
この半額サービスは、松本村井店だけでしょうか?
それはともかく、美味しかった~
ごちそうさまでした~
松本の島立にある、食彩和楽つづみさんへランチに行きました。
人気店のようで、家族連れ、カップルなどでにぎわっています。
カウンターもあります。
その日のお奨めのランチメニューは黒板に書いてあります。
ミックスフライ定食をお願いしました。
1,100円くらいだったかな?
出てきてびっくり
大きなエビフライが二本、他にもフライがふたつ。
小鉢もいろいろ。
これならこの値段でも納得、と思っていたら、
食後にミルクシェイク?も出てきました
別の日に再訪問
お刺身の定食をお願いしました。
こちらは800円くらいだったと思います。
これがまた、お刺身が美味しい。
イナダとカンパチだったかな?
新鮮でぷりっぷりでした
お昼からお腹いっぱい。
幸せな気持ちになれます
食彩和楽つづみ
蕎麦ひねもすさんの後、
ひねもすさんに紹介して頂いたお店へ足を延ばしました。
中川村の陣馬形山の麓にある、
base camp COFFEEさんです。
到着したのは2時頃でしたが、ほぼ満席。
カウンターに席を案内して頂きました。
大きな窓で明るい店内。
装飾もシンプルでセンスよくまとめられています
有機栽培のコーヒーと、かぼちゃのスコーンをお願いしました。
(実は、恥ずかしながらスコーンとは何かも知らずに・・・ )
コーヒーが美味しい
かぼちゃのスコーン、軽い甘さでやさしい味。
知らないくせに、これ、選んで正解でした。
甘すぎないから、コーヒーとの相性もばっちりです
メニューにあったカレーも美味しそうでした。
若いご夫婦で営んでいらっしゃるお店。
出している野菜は、安心安全な自家栽培だそうです。
美味しいだけでなく、お店の雰囲気、ご夫婦の接客、
すべて満足のすばらしいカフェでした
base camp COFFEE
4月のことですが、飛騨高山へ行きました。
まずは、行先目標のひとつ、アルプス展望公園スカイパークへ。
ナビで検索できずに手間取りましたが、
着いてみると高山の街中からすぐのところ
天気が曇りで心配しましたが、アルプスは見ることができました。
槍ヶ岳、穂高連峰、乗鞍岳などが見えましたよ
次の目標は、国八食堂さん。
高山の街中を出てR41を北上します。
こちらは、豆腐鉄板焼き、ホルモン鉄板焼きなどが名物とのこと。
人気店のようで、少し順番待ちとなりました。
ほどなくして席に案内され、ホルモン鉄板焼き定食をお願いしました。
甘辛い味噌味でこってりしたホルモン焼き。
ごはんとの相性は抜群
鉄板でアツアツジュウジュウのところを
美味しくいただきました
最後の目的地は、さらに北上した飛騨古川町。
市役所に無料で車を停めることができました。
いいサービスですよね
少し歩くと、古い町並みを散策することができます。
高山と違って、観光客はほとんどいない。
高山は人が多すぎて落ち着けませんが、
古川町はゆっくりと散策を楽しめます
酒蔵も二蔵ありました。
そのうちのひとつ、蓬莱で地酒を買いました。
アパートへ帰ってから、さっそく高山の地酒で晩酌。
信州のお酒と比べると、硬い感じで男気を感じる味わいでした
山梨県北杜市の八ヶ岳の裾野にある中村牧場さんへ行きました。
松本から中央道に乗り、長坂ICで降りて北上します。
午後2時を回っていましたが、店内は満席で順番待ち。
広い駐車場には県外のナンバーも多く、有名店のようです。
席に着いたころには、店内のお客の波も収まりました
中村牧場さんは、「甲斐路軍鶏(かいじしゃも)」などの
地鶏と飼育方法にこだわったお店。
地鶏の親子丼単品(945円)をお願いしました。
プリプリの食感で上質な味わいの鶏肉に、
ほとんど玉子かけごはん状態の親子丼
スプーンですくって、ガツガツといただきます
白レバーの串焼きを塩でお願いしました。
こちらはフワフワでコクがあって美味
地鶏スープのラーメンもおいしそうでした。
会計はお店の中ではなく、
もらった番号カードを隣棟の売店へ持っていくシステム。
売店で、地鶏肉や卵などをついつい買ってしまう、
というお客の心理を突いた作戦のようです
お店の作戦にのって買った卵焼きと、
地鶏の鍋で晩酌となりました
ごちそうさまでした~
中村牧場
地図 山梨県北杜市高根町東井出4986-52
営業時間
売店/10:00~17:00
飲食/11:30~15:00(夜営業無)
定休日 火曜、水曜
浜松の浜北にある、さぬきうどん 野の香さんへ行きました。
浜松で本格的な讃岐うどんが食べられる、人気店のようです
やっぱり、順番待ちとなりました
店はそれほど大きくはないですが、駐車場は広々して20台くらい駐車可能。
店の外で待った後は、店内の椅子でまた待ちます。
ほどなくして順番が来て、カウンターに案内されました。
天ぷらとうどんのセット(900円)をお願いしました。
48rider は、ちく玉天。
香川県観音寺市の名物ちくわのようです。
カミさんは、えび天。
ちくわ、すごく大きい!
えび天とちくわ、どちらも二本ずつあるので交換しました。
うどんは、やわらかいけどシコシコモッチリ
ツユは、カツオと昆布のダシがよく出ていて薄味で美味しい。
食材の産地、仕入れ先も紹介されていて安心です。
ごちそうさまでした~
さぬきうどん 野の香
地図 浜松市浜北区平口222-1
営業時間
[平日・土曜・祝日] 11:00~14:30(L.O)
[日曜日] 11:00~14:30(L.O) 17:00~20:30(L.O)
定休日 水曜日
TEL 053-545-9997
駐車場 あり
浜松の都田町にある、カフェ&ランチ こくりこさんへ行きました。
正面の駐車場は満車ですが、裏にも大きな駐車場があります。
お昼1時すぎでしたが満席。
ほどなくして席へ案内されました。
本日のおすすめ、
浜名湖産カキフライ定食(1,300円)をお願いしました。
大粒のカキが5個!
アツアツのところを美味しくいただきましたよ
こちらのコーヒーは、自家焙煎の水出しコーヒー。
2時になってもお客が続々と来ます。
郊外で目立たない場所にあるお店ですが、
かなりの人気店のようです。
カフェ&ランチ こくりこ
地図 静岡県浜松市北区都田町7713-90
営業時間 10:00~21:00 ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日
TEL 053-428-1678
駐車場 あり
浜松の三方原にある、イタリアンレストラン イプシロンさんへ行きました。
住宅街の奥まったところにあるので、
ナビがあっても事前に地図でよく調べておかないと迷います
店内に入ると、奥さん(と思われる)のにこやかな笑顔で
出迎えてくれました。
この日は、3,500円のおまかせコースのみの提供でした。
一品一品の量は少ないですが、
種類が多いのでいろいろな料理を楽しめます。
ビールで始まって、
白、赤のグラスワインもしっかりといただきました。
イタリアのワイン、美味しかったですよ
デザートは二種類も出ました
料理はどれも丁寧に造られているように思いました。
四組のお客さんがいましたが、料理が出されるタイミングもグッド。
ご主人と奥さんの接客もいい感じです。
ごちそうさまでした~
リストランティーノ イプシロン
地図 静岡県浜松市北区三方原町1854-23
営業時間 11:30~14:30(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
定休日 毎週木曜日、第1,3水曜日
TEL 053-571-5772 090-5454-0393
駐車場 あり
夏休みは、久しぶりに家族4人がそろったので、
みんなで食事に行きました。
浜松三方原にあるフレンチ、ラ・セゾン・デ・プリムールさん。
4人とも、Bコースの料理をお願いしました(3,500円)。
まずはカンパイ。
48rider と次女はビールです
コース料理ですが、
前菜、スープ、メイン料理はメニューから選びます
48riderの白身魚料理も美味しかったですが、
次女の鴨肉料理もペロリと平らげていました。
グラスワインの赤はフランス、600円ですが楽しめましたよ。
デザート、食後の飲み物でみんな大満足。
この日の晩は、けっこうお客さんが入っていて、
スタッフの方は大忙しのようでした。
ごちそうさまでした~
ラ・セゾン・デ・プリムール
地図 浜松市北区三方原町2159-3
営業時間 11:30~14:00(L.O.) 18:00~20:30(L.O.)
定休日 月曜日・第2日曜日
TEL 053-438-2125
駐車場 あり
今週は夏休み。
浜松宅へ帰省しています
それにしても、暑すぎる!
車の外気温計は、41℃!
遠出はせずに、お昼に外食だけすることにしました。
途中でお茶屋さんへ。
冷たいお茶とおしぼりをサービスしてくれました。
助かる~
お昼のお目当ては、洋食屋 みさくぼさん。
午後1時すぎでしたが、まだ席は混んでいました。
ちょっと前の地元静岡のTV番組で、
「洋食屋さん総選挙 西部地区第一位」に選ばれていました
みさくぼさんの一番人気メニュー、
ハンバーグをお願いしました(1,200円)。
ふんわりやわらかなハンバーグ。
肉汁たっぷりです。
ご主人は、浜松北部の水窪(みさくぼ)の出身で、
水窪のじゃがいもなど、地元食材を使っているそうです。
今、カレーフェアもやっていました。
数日かけて作るというカレー。
こちらも食べてみたくなります
洋食屋 みさくぼ
地図 浜松市東区篠ケ瀬町1038
営業時間 [月~金] 8:30~14:30 17:00~21:30 [土日] 8:30~21:30
定休日 第一日曜日
TEL 053-463-1231
駐車場 あり
最近のコメント