2013年12月 1日 (日)

K家のワイン会

同僚のK氏が、みんなを自宅のワイン会に招いてくれました。

松本市郊外のK家に集合~

K家の息子くん、S家の兄弟くんの子供3人もいて、

にぎやかな会の始まりです

P1050586

 

K家はスペインに赴任していたので、

奥さんのKさんはスペイン料理が上手。

街のパスタ屋さん顔負けの美味しい料理がならびます

P1050581tile

 

ワインもスペイン産が次から次へと開けられます

P1050587tile_2

 

ワインのボトルに不思議なわっか。

ワインの雫が垂れるのを防ぐそう。

なるほど~

P1050585

 

コルク栓抜きマシン?でK夫が軽々と栓を抜くのでS姫も挑戦

けっこう力がいるみたいです

P1050605

 

Kさんのパスタは本格的!

W妻さんが、定番の美味しいネギ焼きを作ってくれました

P1050593tile

 

W夫が例によっておいしいコーヒーを入れてくれました。

これ、ほんとに美味しい。

48rider は、めずらしくお酒ではなく、ぶどうジュースを持参しました

P1050623tile

 

最後にみんなで記念写真

大人たちは酔っ払いできあがり

P1050625

 

48rider もかな~り酔っ払いました。

タクシーで帰りましたが、記憶があやしい

 

Kさん、K妻さん、楽しいワイン会ありがとうございました~

 

| | コメント (2)

2013年11月 4日 (月)

塩尻ワイナリーフェスタ2013

先週行われた、塩尻ワイナリーフェスタに行ってきました

チケットは前売り制。

今年は、発売当日午前中に売り切れたそうですよ

公式ホームページはこちら

P1050196

 

朝10時、塩尻駅前は、ものすごい人、人、人

P1050198

 

チケットをワイングラスとフリーパスのワッペンに交換し、

ワイナリーめぐりのスタートです

ここで、ウェルカムワインをいただけるのですが、大行列

先に、歩いて行ける、サントリーへ行きました。

P1050199

 

今回はこちらのメンバーたちです

(N夫が左脇に隠れてしまいました ^^;)

P1050205

 

サントリーワインでカンパイ

P1050201

 

朝のアルコールは効くぅ~~っ

サントリーですでによっぱらい

塩尻駅へ戻り、シャトルバスに乗リ込みます。

P1050213

 

松本歯科大で下車、こちらはアルプスワインです。

P1050215

 

アルプスワインのきれいなお姉さんが、快く写真を撮らせてくれました

P1050216

 

ここから歩いて、JAへ。

P1050221

 

こちらのお目当ては、城戸ワイン。

小さなワイナリーで、希少で美味しいワインで有名。

しかしお目当てのワインは、12時前でしたが、すでに完売。

P1050224

 

再びバスに乗り、信濃ワインへ。

P1050228

 

8種類のワインが試飲できましたよ。

P1050234

 

簡易のイスとテーブルを用意してくれているので、

みなさんここで宴会タイム。

みんなが持ってきてくれたおつまみで、48rider チームも宴会です。

P1050240

 

次は五一わいん。

シャトルバスもありますが、N家とK家は散歩がてらに歩いて行きました。

P1050243

 

嫌がるS姫といっしょに酔っ払い写真

P1050245

 

五一さんも大盛況です。

P1050250

 

トラクターでブドウ畑めぐりもしています。

P1050284

 

貴重な貴腐ワインになる、ブドウ畑につれて行ってもらい、

貴腐のブドウも試食させてもらいました。

一言でいえば、干しブドウみたい?

P1050272

 

五一のおとなりは井筒ワイン。

こちらではメルローの有料ワインを頂きました。

やっぱり、有料の方が美味しいなぁ

P1050288tile

 

最終のシャトルバスで塩尻駅へ戻ります。

最後のウェルカムワインをいただくN夫

すっかり日暮れ時になりました。

P1050293tile

 

秋晴れの中、一日中楽しんだワイナリーフェスタ。

みんないい笑顔で写っていますねぇ~

(W夫はカメラマンで写っていませんが ^^;)

P1050273

 

塩尻ワイナリーフェスタ、来年は5月の開催になるそうですよ。

チケット前売りの日を、忘れずにチェックしておかないと

 

| | コメント (0)

2013年8月31日 (土)

松本 S姫宅でワイン会

つづきの話まで日が空いてしまいました

 

ワイン会があるというのに、

魔が差してビールを飲んでしまった 48rider は、S姫宅へ向かいました。

すでに、W夫妻が来ていて準備万端。

中島酒店さんで仕入れたシャンパンで乾杯~

その後は、中島の奥さんが選んでくれた、

フランスの白、赤と進みます。

P1040418tile

 

テーブルには、S姫さんとW妻さんのおいしい手料理が並びます。

W夫が、枝豆をマシンガンのように食べていたのが印象的

W妻さんお得意のネギ焼きもリクエストしました

P1040414tile

 

お~っと忘れてはいけないのが、

今回のワイン会の目玉。

オランダ駐在中の、M夫妻からいただいたチーズ。

このチーズがあったからワイン会を開いたのですねぇ~

P1040424tile

 

安曇野の小美濃コーヒーを豆から挽いて入れてくれるW夫。

W夫の入れるコーヒーは格別なんですねぇ~(コーヒーだけは ^^;)

P1040436

 

四国では有名らしい、

バリィさんのいよかんもありました

P1040437

 

S姫宅にすっかりと長居してしまった、W夫妻と48rider。

帰りの塩尻駅は、きれいにライトアップされていました。

P1040439

 

昼間のサマーフェストのビールから始まって、

けっこう飲んでしまったらしい 48rider。

次の日曜日は、飲みすぎで一日中調子が出ませんでした~

 

| | コメント (2)

2013年8月25日 (日)

松本 ワイン会 その前についサマーフェストへ

土曜日は、S姫宅でワイン会でした。

ワイン調達係りの48riderは、松本駅前へ。

パルコ前を通りかかると、

松本の夏恒例のビアガーデン、サマーフェストが

盛大に行われていました。

P1040410

 

まったく立ち寄る気はなかったはずなのに、

「電車の時間までまだ少しあるし、ちょっと飲んで行こうぜ。」

と、ビールの神様のささやきが・・・

 

気が付くと、400mlのビールを頼んでいました。

P1040411


P1040412

 

この日は暑くて暑くて、

ビールを飲んだらさらに汗が噴き出てきました ^^;

 

ビールを飲み干して、中島酒店さんへ。

店頭には、サイトウキネンフェスティバルのTシャツが。

ちょうど今、松本で公演しているのですね。

P1040413


中島の奥さんに、

シャンパン、白、赤とお奨めの3本を選んでもらいました

 

その後、電車に乗ってワイン会へと目指します。

 

つづく

| | コメント (0)

2013年8月 4日 (日)

いづつワインで家呑み

信州塩尻の井筒ワイン、

無添加生にごりワインで家呑み晩酌をしました

P1040276

 

塩尻の桔梗ケ原産コンコードのぶどう果汁が、

タンクで発酵して終了間際のものを直接瓶詰した

という限定醸造品

 

栓を開けると、シュポッとガスが抜ける音、

微炭酸味で新鮮な味わいとコクのある余韻。

スルスルと美味しく飲めるので、けっこう酔っ払いに

 

近所のスーパーで見つけた、

米久の御殿場高原あらびきポークソーセージをおつまみに。

P1040277

 

信州のワインと静岡のソーセージで、

ちょっと幸せな家呑みタイムでした~

 

| | コメント (0)

2012年11月18日 (日)

東京八丁堀 バー・マル

先週は3日間、東京へ出張でした

松本発 夕方5時のあずさで移動。

その前に、ホームのそばスタンドに寄って

かき揚げそば特上(400円)で腹ごしらえ

Img_3130

 

3時間かかって東京駅へ到着。

東京駅にはしばらく来なかったら、

駅構内がきれいに改装されていました

Img_3144

 

この日は八丁堀で仕事仲間の方と飲み会。

バー・マル さんへ行きました。

老舗酒屋が経営する人気のワインバー。

2階の店内は、大勢のお客さんで大にぎわい!

Img_3134tile

 

カウンターの前は、ワインボトルがぎっしりと並んだワインの壁!

(写真撮るの忘れた!)

酒屋経営だからお値打ち価格で提供されているそうですよ

 

グラスワインで、シャンパーニュ、白、赤、

たらふく美味しくいただきました~

 

バー・マル

食べログ記事

地図  東京都中央区八丁堀3-22

営業時間 17:00~23:00

定休日 土日祝

TEL 03-3552-4477

営業

| | コメント (0)

2012年10月31日 (水)

塩尻 ワイナリーフェスタ2012 後編

五一わいんの次は、お隣の井筒ワインへ。

こちらも大盛況です。

P1170176

P1170177

 

ここで、家の仕事が終わってやっと登場したS姫さん

P1170178

 

お昼も食べていないとのことで、

出店の塩たこ焼きやホットドッグで腹ごしらえ

P1170181tile

 

ワイナリーめぐりの最後は、Kidoワイナリーへ。

ここはシャトルバスが出ていないので歩いて行きます。

五一わいんのぶどう畑は開放されていました。

P1170184

 

ぶどう畑の通りを歩いていると、「ほおずき無料」の箱が。

ほおずきって、食べられるんですね。

初めて知りました

味はトマトみたい。そして苦味とコクも感じました。

P1170194

 

ここで、ぶどう畑のおじさん登場。

「よかったらぶどうも自由に狩っていっていいよ」

「え~っ!!ほんとですかっ!!」

ニコニコ顔の妻達

P1170197

 

48rider がハサミでみんなの分のぶどうを狩ります。

ワイン用のナイヤガラでした。

食べると、甘くてすっぱくて美味しい!

P1170199

 

こちらの農家では、

松本の名産物、松本一本ネギも収穫していました。

このネギの天ぷらはメチャうまですよ

P1170206

 

おじさんにお礼を言って先へ進みます。

R19号を越えてしばらく行くと Kido ワイナリー。

P1170207

 

3時過ぎだったので、お客もまばらでした。

P1170210

 

こちらでは有料(200円)の試飲になります。

プレミアムの赤と白をいただきました。

やっぱり城戸さんのワインは美味しい

たった3人で生産するワイナリー、品質重視の少量生産だそうです。

P1170213tile

 

芝生の上にまるく座っていただきました

P1170217

 

ワイナリーフェスタの終了時間は4時。

井筒ワインまで戻り、シャトルバスで塩尻駅へ帰ります。

まだ大勢の人が、ワイナリーめぐりの余韻を楽しんでいました

P1170227

 

オデコにワイナリーめぐりのバッジを2つ、W妻に貼られた 48rider 。

P1170229

いくらオデコが広いからって、ひどい仕打ちだっ!

 

塩尻ワイナリーフェスタ、今年もいっぱい楽しめました

ぶどう畑でもらったナイヤガラはみんなで分けて持ち帰り、

美味しくいただきましたよ

P1170245

| | コメント (0)

2012年10月30日 (火)

塩尻 ワイナリーフェスタ 2012 前編

10/27(土)、28(日)に恒例の塩尻ワイナリーフェスタが行われました。

48rider チームは、10/27(土)に参加しました。

朝10時、塩尻駅はすでに大勢の人でいっぱい。

受付の行列に並びます。

P1170115

 

チケットは前売り。

コンビニ販売は、発売3日後に売り切れたそうです!

P1170116

 

受付でワイングラスをもらい、まずはウェルカムワイン

P1170118

 

ワイン樽のテーブルを囲んで乾杯です。

今回の参加は、W夫妻とN夫妻、48rider 。

後からS姫も参加です。

P1170120tile

 

ウェルカムワインの後は、ワイナリーめぐりへ。

塩尻駅からシャトルバスに乗って行きます。

塩尻の町は、いたるところにぶどう畑があります。

P1170130tile

 

1番目は、信濃ワイン。

P1170148

 

新酒ワインからアイスワインまで、8種類のワインが試飲できました。

P1170135

 

W妻さんが作ってきてくれたおつまみ、

N妻さんがオランダ出張で仕入れてきたチーズなどで、

プチ宴会の始まり

P1170142

 

フランスパンにのせて美味しくいただきます

P1170143

 

信濃ワインから、次に向かったのは五一わいん。

ちょっと距離がありますが歩いて行きました。

P1170154

P1170163

 

こちらも新酒のセイベル、マスカットベリーA、コンコード、ナイアガラ

などが試飲できました。

P1170161

 

仕込んで5日めの発酵途中のワインもいただけました。

ブドウジュースのような甘みとシュワシュワ感が楽しめます。

P1170170

 

五一ワイン漬けのアップルパイが大人気。

N妻さんが売り切れ寸前でゲット

P1170174

 

続いて、お隣にある井筒ワインへ向かいます。

 

つづく

 

| | コメント (0)

2012年10月16日 (火)

松本 ワインバー ピノピノ

ばんざい家さんを出た 48rider チーム3人。

ばんざい家さんはかなりにぎやかだったので、次は静かな店を探します

 

行き着いたのは、ワインバー ピノピノ さん。

P1160886

 

ジャズが流れる静かな店内には、

カウンターに数組のカップル。

3人分の席を空けていただきました。

P1160889

 

スパークリングワインで乾杯。

そして、3人それぞれ、フランス、スペイン、イタリアの赤をお願いします。

P1160887horz

P1160890horz

 

なんて落ち着く空間なんでしょう。

また来たいですが、単身赴任の 48rider はお一人様。

しかし、どうみてもカウンターはカップル率100%。

浮いてしまいそうだ・・・

マスターに聞いてみました。

 

「こんどまたおじゃましたいのですがひとりです。そんなお客さんいます?」

「お一人様はたくさんいらっしゃいますよ。ぜひ!いらしてください」

 

ほっとひと安心

また一人呑みで、じっくりとワイングラスを傾けることにしましょう

 

 ワインバー ピノピノ

地図 長野県松本市中央2-4-2

営業時間 17.30~23.00

定休日 日曜・月曜(変更あり)

TEL 0263-32-1182

| | コメント (2)

2012年10月14日 (日)

松本 美ヶ原温泉ワインめぐり 2012

今年も、美ヶ原温泉ワインめぐりが開催されました。

 開催期間 10/10(水)~10/14(日) 14:00 - 17:00

 美ヶ原温泉のサイト

 ワインめぐりのサイト

48rider チームも行ってきましたよ

メンバーは、S姫、AM夫、48rider の3人。

 

松本駅お城口から、無料シャトルバスに乗って行きます。

(発車時刻 13:30 14:30 15:30)

20分ほどで白糸の湯の駐車場に到着し、

温泉組合事務所で料金1,000円を払ってワインめぐりの始まり~

P1160829

 

16軒の宿が参加し、ワイングラスと通行手形をもらって、

6軒まで回れます。

さらに回りたければ、追加料金500円でもう6軒

 

それぞれの宿で提供されるワインもおつまみも違います。

おつまみは何が出るのか、行ってみないとわかりません

 

では、48rider チームが回った、今年の6軒をご紹介しましょう~

 

 追分屋旅館

P1160832

 大和葡萄酒 十二原メルロ

 野菜スープ

P1160834horz

 

隣の席のお姉さんグループに、「お勧めの宿はありました?」と聞くと、

富田屋さんでホタルイカが出てるらしいとの情報をゲット。

「この時期にホタルイカ?」と思いつつ、富田屋さんへ

 

富田屋別館

P1160841

やっぱり、ホタルイカではなく、ヤリイカでした。

でも、これが美味しかった~

 井筒ワイン 果報メルロ

 ヤリイカ、四角豆

P1160842horz  

ここで、お客のお兄さんから情報をゲット。

ホテル翔峰さんのおつまみが良いらしい。

二年前は、かっぱえびせんだったのでその情報に驚き!

3人は、翔峰さんへ向かいます。

 

 ホテル翔峰

広く豪華なラウンジでいただきます。

P1160846

 五一わいん ゴールド赤

 鴨の燻製、マスの塩漬け、海老のテリーヌ

P1160847horz

 

 きみの湯

P1160852

 大和葡萄酒 リースリング

 キノコの煮物

P1160851horz

 

 ゆたかや

P1160859

 井筒ワイン 果報シャルドネ

 ナスの辛子あえ、ゴボウとサンマの煮付け

P1160855tile

 

 芝浦荘

P1160861

 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン松本平シャルドネ

 乾き物

P1160862

 

6軒回り、通行手形のハンコが6ついっぱいになりおしまいです。

P1160863

 

回っている途中に、こんなのがありました。

P1160849

「スカイツリー 同高地点 六三四」

ここの標高が、スカイツリーのてっぺんと同じなんですねー

 

ワインめぐり、たっぷりと楽しみました

| | コメント (0)

より以前の記事一覧