信州 乗鞍岳 ご来光登山
乗鞍岳の「ご来光バス」というのがあると知り、行ってきました。
松本を夜中の二時前に出発、
夜中なので道が空いているので、一時間弱で乗鞍高原の観光センター前に到着。
駐車場には、すでにたくさんの車が停まっていました
ここで車を停めて、ご来光バスを待ちます。
バスは、往復で2,500円。
バスが到着すると、あっという間に順番待ちの行列になり、
二台目のバスに乗車しました。
一時間ほど、暗闇の中をバスに揺られて乗鞍岳に向かって登って行きます。
終点の畳平の手前がご来光スポットとなっていて、そこで降ります。
標高は約2,700m。そこから少し登ると、ご来光が見える場所。
朝5時前、すでにたくさんの人でいっぱいです。
雲海の広がる向うに、ダイヤモンドのように輝く朝日が昇り始めました。
(写真をクリックすると拡大します)
秒単位で変化していく、光の色、輝き、
太陽が雲から出ると、ほんの数秒間だけリング状の光に包まれ、
その変わりざまは、ただ、無心に感動するのみ。
小さな人間の営みとはスケールの違う、大自然の力を感じました。
オレンジ色の空は、すぐに青い空になり、
畳平の方には虹がかかっていました。
この後、乗鞍の頂上を目指して登ろうと思っていましたが、
あまりの早起きのせいか、標高が高いせいか、
なんだかクラクラするので、畳平の散策路を歩くだけにしました。
頂上への登山は、また次のお楽しみにしようっと!
この日は、美しいご来光を拝めただけで、大満足でした
| 固定リンク
「山登り」カテゴリの記事
- 信州蓼科 八子ケ峰トレッキング(2015.07.14)
- 信州大町 鷹狩山 中山高原(2015.05.10)
- 信州 木曽駒ケ岳登山(2014.10.12)
- 信州 乗鞍岳 ご来光登山(2014.08.26)
- 北八ヶ岳 北横岳(2014.07.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
sakesukinakamaさん
8月はずっと天気がぐずぐずしてますよねぇ。
山登りさん達はがっかりしているでしょうね。
ご来光が見られたのはラッキーでした。
秋には晴れて欲しいですね!
投稿: 酔っ払ライダー | 2014年8月31日 (日) 22時50分
ご来光見れてよかったですね!
今シーズンは天候不順で何回登っても見れないみたいですよ~!
それにしてもご来光バス・・・いろんなツアーがあるんですね!
投稿: sakesukinakama | 2014年8月31日 (日) 02時42分